【VT 海外ETF】2020年10月 配当金(分配金)情報まとめ【インデックス投資】


今回は、VT(海外ETF)から配当金(分配金)をいただきましたのでご紹介します。
Contents
いただいたもの
197.76 US$でした。(税引き後)
1ドル105円とした場合は約20,765円になります。
VT(海外ETF)の簡単な紹介
海外ETFとは
ETFとは、「exchange traded fund」のことで、日本語では「上場投資信託」と言います。
ETFは、複数の株式などの有価証券を組み合わせてパッケージ化して1つの金融商品にしたもので、株式と同様に市場で売買ができます。
日本にもETFはありますが、その海外版なので、「海外ETF」と言います。
楽天証券、マネックス証券、SBI証券などのネット系証券の口座があれば、その外国株の取引口座で海外ETFの売買ができます。
VTとは
VTは「Vanguard Total World Stock ETF」のことです。
「VT」はそのまま市場で使われるティッカーシンボル(取引コードのようなもの)になっています。
VTの特徴
「全世界の株式を対象」、「ローコスト」がの2つがVTの最大の特徴です。
「全世界の株式を対象」について
アップル、マイクロソフト、フェイスブック、アマゾン、テスラなど世界をけん引する企業の株式もあれば、欧州、日本を含めたアジアなどの株式もあります。
これを1つ買えば、全世界に投資したのと同じことになります。(※除外地域もあります)
「ローコスト」について
また、経費率も0.08%と破格の低さです。
100万円投資した場合の年間経費はたったの800円です。
VTの年間配当(分配)回数
年4回です。
今回いただいたものは年4回分の1回ということになります。
VTの利回り(Distribution Yield)
1.96%です。(2020年10月6日時点)


ここからは分配金(配当金)をいただいたとき、購入価格、時価評価額、評価損益についてのご説明です。
いただいたとき(届いたときまたは受渡日)
2020年10月1日にいただきました。
購入価格
4,196,123円で購入しました。
(2020年10月6日時点の円換算)
現時点(2020年10月6日時点)の時価評価額
時価評価額は5,848,453円です。
(2020年10月6日時点の円換算)
現時点(2020年10月6日時点)の評価損益(円)と評価損益率
評価損益(円)は+1,652,330円です。評価損益率は+39.38%です。
おすすめ記事・カテゴリー
- J-REIT
- ふるさと納税
- インフラファンド
- クオカード
- ブログ運営
- レビュー
- 国内ETF
- 国内株式
- 家計見直し・節約
- 投資手法(コツコツ投資)
- 株主優待
- 海外ETF
- 資産運用・投資成績・ポートフォリオ
- 配当金(分配金)
まとめ
【VT 海外ETF】2020年10月 配当金(分配金)情報まとめ【インデックス投資】
- いただいたもの・・・配当金(分配金)197.76 US$(税引き後)
- VT(海外ETF)の簡単な紹介
- いただいたとき・・・2020年10月1日
- 購入価格・・・4,196,123円
- 現時点(2020年10月6日時点)の時価評価額・・・5,848,453円
- 現時点(2020年10月6日時点)の評価損益(円)と評価損益率・・・+1,652,330円、+39.38%

最新の海外ETFの配当受け取りについてはこちらをご覧ください。
VTは、世界中の株式を対象としていますが、国別では米国が約6割を占めています。したがって、米国株の上昇の恩恵を受けた形となっています。
購入時の評価額から約4割のバリューアップ、かつ、年間配当は約2%と文句なしです。他の金融商品に分散投資せずに、これ一本に絞っていたら、、、とさえ思ってしまいます。
引き続きバイアンドホールド(一度買ったら手放さない)していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。