(2020年11月)松井証券(8628)から配当金をいただきました


今回は、松井証券(8628)から配当金をいただきましたのでご紹介いたします。
いただいたもの
配当金2,000円をいただきました。
税金があらかじめ差し引かれますので、実際の受取額は1,594円でした。
企業について
いただいたとき(受渡日)
2020年11月24日にいただきました。(受渡日)
株式の購入価格
100株を87,600円で購入しました。
※平均取得単価ベースです。
現時点(2020年11月21日時点)の時価評価額
時価評価額は86,400円です。
現時点(2020年11月21日時点)の評価損益(円)と評価損益率
評価損益(円)は▲1,200円です。評価損益率は▲1.37%です。
現時点(2020年11月21日時点)の配当利回り
5.21%です。
最新の株価と配当利回りについて
おすすめ記事・カテゴリー
- J-REIT
- ふるさと納税
- インフラファンド
- クオカード
- ブログ運営
- レビュー
- 国内ETF
- 国内株式
- 家計見直し・節約
- 投資手法(コツコツ投資)
- 株主優待
- 海外ETF
- 資産運用・投資成績・ポートフォリオ
- 配当金(分配金)
まとめ
- いただいたもの・・・配当金2,000円(税引後1,594円)
- 企業について
- いただいたとき・・・2020年11月24日
- 株式の購入価格・・・100株を87,600円で購入
- 現時点(2020年11月21日時点)の時価評価額・・・86,400円
- 現時点(2020年11月21日時点)の評価損益(円)と評価損益率・・・▲1,200円、▲1.37%
- 現時点(2020年11月21日時点)の配当利回り・・・5.21%

松井証券の株式は高配当銘柄として購入しました。今も変わらず高配当です。
株価も上がるとなおいいのですが、ネット証券会社間の手数料引下げ競争が過熱気味なので収益環境が悪化しているのでしょう。顧客側としてはそのような競争はありがたいのですが、投資家側からすると複雑ですね。。。
引き続きバイアンドホールド(一度買ったら手放さない)していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。