(2020年12月)KDDI(9433)から配当金をいただきました


今回は、KDDI(9433)から配当金をいただきましたのでご紹介いたします。
いただいたもの
配当金
配当金6,000円をいただきました。
税金があらかじめ差し引かれますので、実際の受取額は4,782円でした。
クーポン(※株主優待ではない)
- au PAYマーケット 300円割引クーポン
- 英会話イーオン 入学金・授業料に関する特典
- 伊豆マリオットホテル修善寺、品川プリンスホテル、ハレクラニ沖縄のクーポン
企業について
いただいたとき(受渡日)
2020年12月2日にいただきました。(受渡日)
株式の購入価格
100株を308,000円で購入しました。
※平均取得単価ベースです。
現時点(2020年12月12日時点)の時価評価額
時価評価額は294,700円です。
現時点(2020年12月12日時点)の評価損益(円)と評価損益率
評価損益(円)は▲13,300円です。評価損益率は▲4.32%です。
現時点(2020年12月12日時点)の配当利回り
3.90%です。
最新の株価と配当利回りについて
※楽天証券のHPに移動します。
おすすめ記事・カテゴリー
- J-REIT
- ふるさと納税
- インフラファンド
- クオカード
- ブログ運営
- レビュー
- 国内ETF
- 国内株式
- 家計見直し・節約
- 投資手法(コツコツ投資)
- 株主優待
- 海外ETF
- 資産運用・投資成績・ポートフォリオ
- 配当金(分配金)
まとめ
- いただいたもの・・・配当金6,000円(税引後4,782円)とクーポン
- 企業について
- いただいたとき・・・2020年12月2日
- 株式の購入価格・・・100株を308,000円で購入
- 現時点(2020年12月12日時点)の時価評価額・・・294,700円
- 現時点(2020年12月12日時点)の評価損益(円)と評価損益率・・・▲13,300円、▲4.32%
- 現時点(2020年12月12日時点)の配当利回り・・・3.90%

高配当かつ株主優待が魅力でしたので保有しています。携帯電話料金の値下げの圧力があるので今後の収益環境は厳しいものになるとの見方があります。それが株価に織り込まれているのでしょう。
消費者目線では携帯電話の値下げはありがたいですが、投資家目線ですと株価の下落につながるので困りますね。
引き続きバイアンドホールド(一度買ったら手放さない)していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。