(2021年2月)トーセイ(8923) から配当金と株主優待をいただきました


今回は、トーセイ(8923) から配当金と株主優待をいただきましたのでご紹介いたします。
いただいたもの
配当金
配当金は1,900円です。
受取時に税金があらかじめ差し引かれますので、配当金の実質的な受取金額は1,515円でした。

株主優待(クオカード)
「広告柄」の1,000円分のクオカードです。
クオカードはコンビニや書店などでの買い物に使えます。(一部購入できない商品や対応していない店舗があります)
(参考)クオカードの買取価格
クオカードは使用期限もなく、現金のように使えてとても重宝するのですが、人によってはあまり使わない方もいらっしゃるかもしれません。そのような場合は金券ショップで買い取ってもらうことができます。
アクセスチケットでの買取価格は以下の通りです。
クオカード(広告柄、額面1,000円)の場合・・額面の96.2% ※2021年2月28日現在
企業について
同社の株主優待制度について
※楽天証券のHPに移動します。
いただいたとき
2021年2月26日(配当金・株主優待とも)
株式の購入価格
100株を98,900円で購入しました。
※平均取得単価ベースです。
現時点(2021年2月28日時点)の時価評価額
時価評価額は100,000円です。
現時点(2021年2月28日時点)の評価損益(円)と評価損益率
評価損益(円)は+1,100円です。評価損益率は+1.11%です。
現時点(2021年2月28日時点)の配当利回りについて
1.90%です。
最新の株価と配当利回りについて
※楽天証券のHPに移動します。
おすすめ記事・カテゴリー
- J-REIT
- ふるさと納税
- インフラファンド
- クオカード
- ブログ運営
- レビュー
- 国内ETF
- 国内株式
- 家計見直し・節約
- 投資手法(コツコツ投資)
- 株主優待
- 海外ETF
- 資産運用・投資成績・ポートフォリオ
- 配当金(分配金)
まとめ
- いただいたもの・・・配当金(1,900円、実質受取は1,515円)と株主優待(クオカード1,000円分)
- 企業について
- 同社の株主優待制度について
- 届いたとき・・・2021年2月26日(配当金・株主優待とも)
- 株式の購入価格・・・100株を98,900円で購入
- 現時点(2021年2月28日時点)の時価評価額・・・100,000円
- 現時点(2021年2月28日時点)の評価損益(円)と評価損益率・・・+1,100円、+1.11%
- 現時点(2021年2月28日時点)の配当利回りについて・・・1.90%

配当金とクオカードがもらえて、評価益も若干ですが出ていますのでこれで十分です。毎年この調子で利益を生み出してくれるといいのですね。
引き続きバイアンドホールド(一度買ったら手放さない)していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。