(2021年3月)すかいらーくホールディングス (3197)から株主優待券(株主様ご優待カード)をいただきました


今回は、すかいらーくホールディングス (3197)から株主優待券(株主様ご優待カード)をいただきましたのでご紹介いたします。
いただいたもの
2,000円分の「株主様ご優待カード」です。
全国のすかいらーくグループのレストランで使えます。有効期限は2022年3月31日までです。
新型コロナの影響で今は外食の機会が減っていますので、一年以上の有効期限があるのは助かりますね。
私はいつも「しゃぶ葉」で利用させていただいています。
主な利用可能店舗・利用上の注意
以下の同封文書をご参照ください。


(参考)株主様ご優待カードの買取価格
人によっては近くに対象店舗がないなどの理由で使う機会がない方もいらっしゃるかもしれません。そのような場合は金券ショップに買い取ってもらうことができます。
アクセスチケットでの買取価格は以下の通りです。
すかいらーくグループ カードタイプ(額面2,000円) 1枚・・・1,540円(※2021年3月13日現在)
※郵送買取限定です。
※『額面別の封筒未開封(未使用品)』のみ買取
封筒が1度でも開封されている場合には、未使用・台紙付きで合っても買取不可
※買取不可項目に該当した場合、すべて返送致します。
アクセスチケットHP
企業について
同社の株主優待制度について
※楽天証券のHPに移動します。
届いたとき
2021年3月9日に届きました。
株式の購入価格
100株を173,900円で購入しました。
※平均取得単価ベースです。
現時点(2021年3月13日時点)の時価評価額
時価評価額は166,700円です。
現時点(2021年3月13日時点)の評価損益(円)と評価損益率
評価損益(円)は▲7,200円です。評価損益率は▲4.14%です。
現時点(2021年3月13日時点)の配当利回りについて
0.00%です。
最新の株価と配当利回りについて
※楽天証券のHPに移動します。
おすすめ記事・カテゴリー
- J-REIT
- ふるさと納税
- インフラファンド
- クオカード
- ブログ運営
- レビュー
- 国内ETF
- 国内株式
- 家計見直し・節約
- 投資手法(コツコツ投資)
- 株主優待
- 海外ETF
- 資産運用・投資成績・ポートフォリオ
- 配当金(分配金)
まとめ
- いただいたもの・・・2,000円分の「株主様ご優待カード」
- 主な利用可能店舗・利用上の注意
- (参考)株主様ご優待カードの買取価格・・・1,540円
- 企業について
- 同社の株主優待制度について
- 届いたとき・・・2021年3月9日
- 株式の購入価格・・・100株を173,900円で購入
- 現時点(2021年3月13日時点)の時価評価額・・・166,700円
- 現時点(2021年3月13日時点)の評価損益(円)と評価損益率・・・▲7,200円、▲4.14%
- 現時点(2021年3月13日時点)の配当利回りについて・・・0.00%

株価は半年前に比べやや持ち直しました。無配当、優待のグレードダウンは残念ですが、このような状態はいつまでも続かないと思います。
優待券を積極利用させていただき、今後も応援したいと思います。
引き続きバイアンドホールド(一度買ったら手放さない)していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。