【J-REIT】2021年10月更新 サムティ・レジデンシャル投資法人(3459) 分配金情報まとめ

今回は、サムティ・レジデンシャル投資法人(3459)からの分配金情報についてまとめました。

いただいたもの

分配金5,106円です。

内訳

分配金・・・4,742円

利益超過分配金・・・364円

受取時に税金があらかじめ差し引かれます。分配金の実質的な受取金額は4,507円でした。

いただいたとき

2021年10月18日です。(支払開始日)

決算期

1月と7月です。

年に2回、配当金(分配金)をいただける機会があります。

企業(投資法人)について

投資口数の購入価格

2口を169,768円で購入しました。

※平均取得単価ベースです。

現時点(2021年10月18日時点)の時価評価額

時価評価額は240,800円です。

現時点(2021年10月18日時点)の評価損益(円)と評価損益率

評価損益(円)は+71,032円です。評価損益率は+41.84%です。

現時点(2021年10月18日時点)の分配金利回り

4.70%です。

最新の株価と分配金利回りについて

最新の株価と分配金利回りはこちら

※楽天証券のHPに移動します。

その他保有銘柄・ポートフォリオ・資産運用状況

その他保有銘柄・ポートフォリオ・資産運用状況についてはこちらをご覧ください。

その他保有銘柄・ポートフォリオ・資産運用状況についてはこちら

過去の履歴

2020年10月

こちらをご覧ください。

2021年4月

  • 分配金:6,474円(税引後:5,390円)
  • いただいたとき・・・2021年4月21日
  • 株式の購入価格・・・2口を170,448円で購入
  • 時価評価額・・・234,400円(2021年4月24日時点)
  • 評価損益(円)と評価損益率・・・+63,952円、+37.52%(2021年4月24日時点)
  • 分配金利回り・・・4.76%(2021年4月24日時点)

おすすめ記事・カテゴリー

最後に

かなのん

このJ-REITは利回りの高い地方を主な投資対象としていますので「住宅主体系」に分類されます。ポートフォリオの約8割は地方の住宅物件です。

コロナで商業系のJ-REITが打撃を受ける中、このJ-REITは株価の上昇も配当も好成績です。

引き続きバイアンドホールド(一度買ったら手放さない)していきたいと思います。最後までご覧いただきありがとうございました。

証券口座を開設(無料)しよう!

株を買うには証券会社で口座をつくる必要あります。おすすめの証券会社は以下の3つです。

おすすめ証券会社とおすすめポイント

  • SBI証券👉・・・ネット証券口座開設数No.1(※記事更新時)業界屈指の格安手数料!取扱商品が豊富!
  • 楽天証券👉・・・楽天サービスとの相性バツグン!楽天ポイントも使える!銘柄分析が見やすい!
  • マネックス証券👉・・・充実の資産管理ツール!ワンタイムPWで安心のセキュリティ!はじめやすい手数料!

アプリ(無料)で資産管理をしよう!

また、資産管理には、約1000万人が使っている、家計簿・資産管理の無料アプリ 【マネーフォワード ME】が便利です。(私も使っています)

利用者数1000万人の無料アプリ【マネーフォワード ME】のダウンロードはこちらから!

お得に楽しくふるさと納税をしよう!

一緒に投資をしよう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です