(2021年6月)三越伊勢丹ホールディングス(3099)から配当金と株主優待をいただきました


今回は、三越伊勢丹ホールディングス(3099)から配当金と株主優待をいただきましたのでご紹介いたします。
株主優待の内容を詳細にお伝えしますので、本記事は画像が多く、ファイルサイズも大きいです。あらかじめご了承ください。
いただいたもの

配当金600円をいただきました。
税金があらかじめ差し引かれますので、実際の受取額は479円でした。
株主優待
株主様ご優待カード
株主優待として「株主様ご優待カード」をいただきました。
以下の封筒に入っていました。

株主様ご優待カードは以下のような台紙に添付されています。

冊子「株主様ご優待制度のご案内」
「株主様ご優待制度のご案内」も同封されていました。
この冊子を「PDF版」と「JPEG版」とで完全紹介します。※内容は同一です。
PDF版
PDF版はこちらからダウンロードしてください。※約3Mあります。
JPEG版
株主様ご優待制度のご案内

株主様ご優待制度の主な特典内容

当社グループの店舗等におけるご優待内容(物販)


適用除外品目・ブランド

三越伊勢丹グループのオンラインストアにおけるご優待内容


当社グループ店舗等におけるご優待内容(サービス・施設等)


当社グループ店舗等におけるご優待内容(サービス・施設等)※続き


提携施設におけるご優待内容

(参考)金券ショップでの買取価格
人によっては近くに店舗がない、使う機会がないという場合もあると思います。そのような場合は、金券ショップに買い取ってもらうことができます。
アクセスチケットでの買取価格は以下の通りです。
三越伊勢丹(優待カード 利用限度30万) 1枚・・・1,150円 ※2021年6月27日現在
企業について
いただいたとき
配当・・・2021年6月25日
株主優待・・・2021年6月26日(届いた日)
株式の購入価格
100株を158,700円で購入しました。
※平均取得単価ベースです。
現時点(2021年6月26日時点)の時価評価額
時価評価額は80,000円です。
現時点(2021年6月26日時点)の評価損益(円)と評価損益率
評価損益(円)は▲78,700円です。評価損益率は▲49.59%です。
現時点(2021年6月26日時点)の配当利回り
1.13%です。
最新の株価と配当利回りについて
※楽天証券のHPに移動します。
おすすめ記事・カテゴリー
- J-REIT
- ふるさと納税
- インフラファンド
- クオカード
- ブログ運営
- レビュー
- 国内ETF
- 国内株式
- 家計見直し・節約
- 投資手法(コツコツ投資)
- 株主優待
- 海外ETF
- 資産運用・投資成績・ポートフォリオ
- 配当金(分配金)
まとめ
(2021年6月)三越伊勢丹ホールディングス(3099)から配当金と株主優待をいただきました
- いただいたもの・・・配当金600円(税引後479円)と株主優待
- 企業について
- いただいたとき・・・配当は2021年6月25日、株主優待は2021年6月26日
- 株式の購入価格・・・100株を158,700円で購入
- 現時点(2021年6月26日時点)の時価評価額・・・80,000円
- 現時点(2021年6月26日時点)の評価損益(円)と評価損益率・・・▲78,700円、▲49.59%
- 現時点(2021年6月26日時点)の配当利回り・・・1.13%

前回の配当受取時に比べ、株価はやや上昇しましたが、まだ評価損が続いています。
株主優待のカードは利用する機会がありますので、引き続きバイアンドホールド(一度買ったら手放さない)していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。