2021年12月更新 リコーリース(8566)配当金・株主優待情報まとめ

かなのん

今回は、リコーリース(8566)の配当金・株主優待情報についてまとめました。

いただいたもの

配当金

配当金5,500円です。

受取時に税金があらかじめ差し引かれますので、配当金の実質的な受取金額は4,383円でした。

いただいたとき

2021年12月1日(支払確定日)

株主優待(クオカード)について

2021年6月に株主優待として5,000円分のクオカードをいただきました。柄はトップの画像の通りのギフト柄です。

株主優待制度について(2021年3月末基準)

2021年3月末基準におけるクオカードの金額は以下の通りでした。

  • Aランク(保有継続期間3年以上)・・・5,000円相当
  • Bランク(保有継続期間1年以上)・・・4,000円相当
  • Cランク(保有継続期間1年未満)・・・3,000円相当

私の場合は保有継続期間3年以上Aランクなので、5,000円分のクオカードをいただくことができました。

上図の「配当金計算書」の左上赤枠をご参照ください。次年度も引き続きAランクを狙っていきます。

株主優待制度の変更について(2022年3月末基準)

2022年3月末日を基準日とする株主優待制度から変更があります。

主な変更点は次のとおりです。

  • 100株以上の保有で、かつ保有継続期間が1年未満の場合、もらえるクオカードは2,000円相当に減額される。(変更前は3,000円)
  • 保有株式数300株以上の区分が新設された。(3年以上保有なら10,000円相当のカタログギフトがもらえます)

株主優待の取得だけを目的とした短期保有にデメリットを与える一方で、できるだけ多くの株式を長期的に保有してくれた場合にはメリットを与えるという会社側の意図が読み取れます。

企業の公式リリースはこちらをご覧ください。

企業について

株式の購入価格

100株を279,300円で購入しました。

※平均取得単価ベースです。

現時点(2021年12月4日時点)の時価評価額

時価評価額は372,500円です。

現時点(2021年12月4日時点)の評価損益(円)と評価損益率

評価損益(円)は+93,200円です。評価損益率は+33.37%です。

現時点(2021年12月4日時点)の配当利回りについて

2.68%です。

最新の株価と配当利回りについて

最新の株価と配当利回りについてはこちら

※楽天証券のHPに移動します。

過去の履歴

2020年12月

2021年6月

  • いただいたもの・・・配当金5,500円(税引後の実質受取金額は4,383円)と株主優待(クオカード5,000円分)
  • いただいたとき・・・2021年6月29日(配当金・株主優待とも)
  • 時価評価額・・・353,000円(2021年6月29日時点)
  • 評価損益(円)と評価損益率・・・+73,700円、+26.39%(2021年6月29日時点)
  • 配当利回りについて・・・2.83%(2021年6月29日時点)

おすすめ記事・カテゴリー

最後に

かなのん

今回の株主優待の変更は、これからリコーリースの株を購入しようと思っていらっしゃる方にとっては影響がありますのでご注意ください。

引き続きバイアンドホールド(一度買ったら手放さない)していきたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です