2021年11月ANAホールディングス(9202)から株主優待・カレンダーをゲット!


今回は、ANAホールディングス(9202)から株主優待をいただきましたのでご紹介いたします。
本記事は画像が多いですので、あらかじめご了承ください。
いただいたもの 株主優待(3つ)
- 株主優待番号ご案内書
- ANAグループ優待券
- 2022年版 ANA株主様カレンダー
の3つです。
株主優待番号ご案内書
これが一般的にANAの株主優待として知られているものです。(写真イメージは上記の通りです)
株主優待番号1つにつき、大人、小児ともに一人片道1区間に対して「株主優待割引運賃」または「プレミアム株主優待割引運賃」を利用できます。以下の裏面文章をご参照ください。

有効期間(搭乗可能期間)
有効期間(搭乗可能期間)は、2021年12月1日から2022年11月30日までです。
(参考)チケットショップでの買取価格
もし有効期間内に「株主優待番号ご案内書」を利用する機会がない場合などは、チケットショップに買い取ってもらうことができます。
アクセスチケット(チケットショップ)での現時点(2021年11月22日)での買取価格は1,600円です。
ANAグループ優待券
優待のクーポン券の入った冊子が一人に対して1冊発行されます。
飛行機好きにはたまらないグッズなどを優待価格で購入することができます。 ANAグループ優待券の内容は以下の通りです。
※クーポン券のページは除いています。


































2022年版 ANA株主様カレンダー(壁掛け型)
株主優待が同封されている封書とは別に「ANA株主様カレンダー」をいただきました。
表紙はこちらです。ひと月ごとに、日本を含む世界各地の景色の写真が収められています。

このカレンダーは、ANAのホームページでは「株主優待のご案内」のページで案内されていますので、株主優待の一つと言えます。
しかしながら、証券会社のサイトなどではこのカレンダーを株主優待として紹介していないものもありますので、ご存じない方もいらっしゃるかもしれません。
カレンダーをもらえる条件は、9月末時点において、2基準日以上連続して、100株以上所有していることです。
条件を満たした場合に、株主ひとりにつき、カレンダー(壁掛け型または卓上型いずれか1つ)を1部もらえます。よって、 壁掛け型または卓上型のカレンダーのいずれかを選ぶことができることになります。
いただいたとき
「株主優待番号ご案内書」と「ANAグループ優待券」:2021年11月15日(同じ封書で届きます)
2022年版 ANA株主様カレンダー:2021年11月22日
企業について
株式の購入価格
100株を209,000円で購入しました。
※平均取得単価ベースです。
現時点(2021年11月20日時点)の時価評価額
時価評価額は267,150円です。
現時点 (2021年11月20日時点) の評価損益(円)と評価損益率
評価損益(円)は+58,150円です。評価損益率は+27.82%です。
現時点 (2021年11月20日時点) の配当利回りについて
0.00%です。
最新の株価と配当利回りについて
※楽天証券のHPに移動します。
過去の履歴
2020年11月
2021年5月
おすすめ記事・カテゴリー
- J-REIT
- ふるさと納税
- インフラファンド
- クオカード
- ブログ運営
- レビュー
- 国内ETF
- 国内株式
- 家計見直し・節約
- 投資手法(コツコツ投資)
- 株主優待
- 海外ETF
- 資産運用・投資成績・ポートフォリオ
- 配当金(分配金)
最後に

半年前よりも「株主優待番号ご案内書」の買取価格、株価ともにアップしているのは少しうれしいです。それだけ需要が戻ってきつつあるということでしょうか。
引き続きバイアンドホールド(一度買ったら手放さない)していきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
証券口座を開設(無料)しよう!
株を買うには証券会社で口座をつくる必要あります。おすすめの証券会社は以下の3つです。おすすめ証券会社とおすすめポイント
- SBI証券👉・・・ネット証券口座開設数No.1(※記事更新時)!業界屈指の格安手数料!取扱商品が豊富!
- 楽天証券👉・・・楽天サービスとの相性バツグン!楽天ポイントも使える!銘柄分析が見やすい!
- マネックス証券👉・・・充実の資産管理ツール!ワンタイムPWで安心のセキュリティ!はじめやすい手数料!
アプリ(無料)で資産管理をしよう!
また、資産管理には、約1000万人が使っている、家計簿・資産管理の無料アプリ 【マネーフォワード ME】が便利です。(私も使っています)