コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

サラリーマンがコツコツ投資で資本家への転生を目指すブログ

  • ホーム
  • 投資手法
    (コツコツ投資)
  • 資産運用・投資
    成績・ポートフォリオ
  • 配当金
    (分配金)
  • 株主
    優待
  • 国内
    株式
  • 国内
    ETF
  • J-REIT
  • インフラ
    ファンド
  • 海外
    ETF
  • ふるさと
    納税
  • レビュー
  • 家計見直し
    ・節約
  • ブログ
    運営

2021年5月

  1. HOME
  2. 2021年5月
2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 kananon 国内株式

2021/5 トヨタ自動車(7203)配当金・「当社普通株式の分割のご案内」受取情報まとめ

いただいたもの 配当金 配当金13,500円をいただきました。 税金があらかじめ差し引かれますので、実際の受取額は10,758円でした。 当社普通株式の分割のご案内 1株につき5株の割合をもって普通株式を分割(2021年 […]

2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月30日 kananon 国内株式

2021年5月更新 イオン(8267)から配当金と「スマート行使 プレゼント企画のご案内」をいただきました

いただいたもの 配当金 配当金1,800円をいただきました。 税金があらかじめ引かれますので、実際の受取額は1,435円でした。 スマート行使 プレゼント企画のご案内 スマートフォン用議決権行使ウェブサイト「スマート行使 […]

2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 kananon 国内株式

2021年12月更新 日本取引所グループ(8697)から配当金をゲット!

いただいたもの 配当金2,600円をいただきました。 税金があらかじめ差し引かれますので、実際の受取額は2,072円でした。 いただいたとき 2021年12月1日にいただきました。(支払確定日) 企業について 株式の購入 […]

2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 kananon クオカード

(2021年5月)アークコア(3384) から株主優待をいただきました

いただいたもの  株主優待(クオカード) 「広告柄」の1,000円分のクオカードです。 クオカードはコンビニや書店などでの買い物に使えます。(一部購入できない商品や対応していない店舗があります) 以下のような台紙に入って […]

2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 kananon J-REIT

【J-REIT】2021年11月更新 サンケイリアルエステート投資法人(2972)から分配金をゲット!

分配金 2,862円です。 あらかじめ税金が差し引かれますので、分配金の実質的な受取金額は2,285円でした。 いただいたとき 2021年11月22日にいただきました。(支払開始日) 決算期 2月と8月です。 年に2回、 […]

2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月24日 kananon ふるさと納税

【2021年5月】湿気・暑さ対策!【ふるなび】からのふるさと納税の新着情報!お得で楽しいふるさと納税

ふるさと納税とは ふるさと納税とは「自己負担2,000円で各地の特産品がもらえる」制度です。 一定の所得のある方は、その所得の中からお住いの自治体へ税金を納めています。その税金の一部を他の自治体への寄附することで、寄附を […]

2021年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 kananon J-REIT

【J-REIT】2021年11月更新 日本都市ファンド投資法人(8953)から分配金をゲット!

分配金 6,858円です。 あらかじめ税金が差し引かれますので、分配金の実質的な受取金額は5,466円でした。 いただいたとき 2021年11月18日にいただきました。(支払確定日) 決算期 2月と8月です。 年に2回、 […]

2021年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 kananon J-REIT

【まとめ】投資主優待があるJ-REIT・インフラファンド10銘柄

「投資主優待」とは 「投資主優待」はJ-REIT・インフラファンド版の「株主優待」 「投資主優待」の特徴 投資主優待がもらえるJ-REIT・インフラファンド 大和ハウスリート投資法人(8984) 全国のダイワロイヤルホテ […]

2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 kananon J-REIT

【J-REIT】2021年11月更新 ラサールロジポート投資法人(3466)から分配金をゲット!

いただいたもの 分配金3,193円です。 あらかじめ税金が差し引かれますので、分配金の実質的な受取金額は2,592円でした。 いただいたとき 2021年11月18日にいただきました。(支払確定日) 決算期 2月と8月です […]

2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 kananon J-REIT

【J-REIT】2021年11月更新 Oneリート投資法人(3290)から分配金をゲット!

分配金 15,092円です。 あらかじめ税金が差し引かれます。税引後の実質的な受取金額は12,027円でした。 いただいたとき 2021年11月19日にいただきました。(支払確定日) 決算期 2月と8月です。 年に2回、 […]

2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月22日 kananon 国内株式

(2021年5月)ビックカメラ (3048)から配当金と株主優待をいただきました

いただいたもの 配当金 配当金は500円です。 受取時に税金があらかじめ差し引かれますので、配当金の実質的な受取金額は399円でした。 株主優待(株主様お買物優待券) 優待券の金額 合計2,000円分です。 第41期 株 […]

2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 kananon J-REIT

【J-REIT】2021年11月更新 野村不動産マスターファンド(3462)から分配金をゲット!

いただいたもの 分配金6,312円です。 内訳 分配金・・・6,048円 その他利益超過分配金・・・264円 受取時にあらかじめ税金が差し引かれますので、分配金の実質的な受取金額は5,348円でした。 いただいたとき 2 […]

2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 kananon J-REIT

【J-REIT】2021年11月更新 ヒューリックリート投資法人(3295)から分配金をゲット!

分配金 3,550円です。 受取前にあらかじめ税金が差し引かれます。分配金の実質的な受取金額は2,830円でした。 いただいたとき 2021年11月15日にいただきました。(支払開始日) 決算期 2月と8月です。 年に2 […]

2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 kananon J-REIT

【J-REIT】2021年11月更新 ザイマックス・リート投資法人(3488)から分配金をゲット!

分配金 分配金2,900円です。 受取前にあらかじめ税金が差し引かれます。分配金の実質的な受取金額は2,311円でした。 いただいたとき 2021年11月19日にいただきました。(支払開始日) 決算期 2月と8月です。 […]

2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 kananon 国内株式

(2021年5月)黒谷(3168)から配当金をいただきました

いただいたもの 配当金 配当金は1,500円です。 受取時に税金があらかじめ差し引かれますので、配当金の実質的な受取金額は1,196円でした。 (参考)同社の株主優待(クオカード)について この企業には株主優待制度があり […]

2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 kananon 国内株式

2021年11月更新 きょくとう(2300)から配当金をゲット!株主優待の変更もあり?

いただいたもの 配当金300円をいただきました。 税金があらかじめ引かれますので、実際の受取額は240円でした。 いただいたとき 2021年11月15日にいただきました。 企業について 株主優待制度の変更(?)について […]

2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 kananon J-REIT

【J-REIT】(2021年5月)インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人(3298) から公開買付けに対する意見表明(反対)のお知らせをいただきました

いただいたもの インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 投資主の皆様へ 以下の書面をいただきました。 スターウッド・キャピタル・グループによる公開買付けに対する意見表明(反対)のお知らせ 以下の書面をいただきました。 […]

2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 kananon 国内株式

(2021年5月)明光ネットワークジャパン(4668)から配当金をいただきました

いただいたもの 配当金 配当金1,000円です。 受取時に税金があらかじめ差し引かれます。配当金の実質的な受取金額は797円でした。 (参考)同社の株主優待制度(クオカード)について 同社には、保有株数、保有期間に応じて […]

2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月14日 kananon J-REIT

【J-REIT】2021年11月更新 タカラレーベン不動産投資法人(3492)から分配金をゲット!

分配金 3,156円です。 受取前にあらかじめ税金が差し引かれます。税引後の実質的な受取金額は2,516円でした。 いただいたとき 2021年11月12日にいただきました。(支払確定日) (参考)投資主優待について 同投 […]

2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kananon J-REIT

【J-REIT】(2021年5月)大和ハウスリート投資法人(8984)から配当金(分配金)と投資主優待券をいただきました

いただいたもの 分配金 分配金5,856円をいただきました。 受取前にあらかじめ税金が差し引かれます。分配金の実質的な受取金額は4,668円でした。 投資主優待 (全国のダイワロイヤルホテル27か所) 全国のダイワロイヤ […]

2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kananon 国内株式

(2021年5月)ANAホールディングス(9202)から株主優待をいただきました

いただいたもの 株主優待番号ご案内書 ANAグループ優待券 の2つです。 株主優待番号ご案内書 これが一般的にANAの株主優待として知られているものです。(写真イメージは上記の通りです) 株主優待番号1つにつき、大人、小 […]

2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月16日 kananon 国内株式

(2021年5月)日本航空(JAL)(9201) から株主優待をいただきました

いただいたもの 株主割引券 日本航空 株主優待のご案内 の2つです。 株主割引券 これが一般的にJALの株主優待として知られているものです。(写真イメージは上記の通りです) 本券1枚で、搭乗日に適用となる普通席大人普通運 […]

2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 kananon 国内株式

(2021年5月)吉野家ホールディングス(9861)から株主優待券(株主様ご優待券)をいただきました

いただいたもの 3,000円分の「株主様ご優待券」です。 全国の吉野家のグループ店舗で使えます。有効期限は2022年5月31日までです。 新型コロナの影響で今は外食の機会が減っていますので、一年以上の有効期限があるのは助 […]

2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 kananon 国内株式

(2021年5月)日本たばこ産業(JT)(2914) から株主優待をいただきました

いただいたもの ご飯・カップ麺セット(14食)(2,500円相当) ご飯・カップ麺セット(14食)をいただきました。2,500円相当です。 段ボール一箱で届きました。 上段:ご飯としょうゆ味のラーメン 上段にはご飯としょ […]

2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 kananon 資産運用・投資成績・ポートフォリオ

2021年4月 資産運用・投資成績の公開

2021年4月 資産運用・投資成績(一覧) 2021年4月 資産運用・投資成績(円グラフ) 資産推移 資産内訳ごとの推移(単位:円) 資産内訳 海外株式 海外債券 海外不動産 国内インフラ 国内株式 国内不動産 投資信託 […]

2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月25日 kananon 投資手法(コツコツ投資)

【現役投資家がおすすめの8選】投資を始める準備のための本・情報

(はじめに)投資を始めるにあたっての情報収集の重要性 最低限の金融知識は必要 「よく分からない」、「投資はリスクがあるから」、「お金が減るかもしれないのは怖い」とためらってばかりではいつまで経っても投資を始めることはでき […]

2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 kananon ブログ運営

ブログ8ヶ月目の運営レポート(サイト訪問者数・表示数など)

本ブログのCMS(コンテンツ・マネジメント・システム) 本ブログのCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)はWordPress(ワードプレス)です。 テーマは「Lightning」(無料)です。 本ブログのサーバーに […]

運営者のプロフィール

かなのんです。
投資歴8年ほどの40代のサラリーマンです。
投資資産は2022年12月18日現在で6000万円を超えています。(今後の運用成績により上下する可能性があります)

国内株式(高配当、株主優待中心)、J-REIT、国内ETF、インフラファンド、海外ETF、NISA(投資信託)など幅広く分散投資をしています。
一度買ったら手放さない、バイアンドホールドが基本的な投資戦略です。
成功体験ばかりではないですが、私の投資実績を公開することで、皆様のお役に立てれば何よりです。

(当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。)

最近30日間の人気記事はこちら

  • Amazonプライムビデオをウルトラワイドモニターでフル表示させる方法 547件のビュー
  • Chromebookを使いこなそう!(microSDカードで外部ストレージを設定して、Amazonプライムビデオをダウンロードしよう!) 504件のビュー
  • (2022年更新)図解で分かる!外国税額控除の確定申告の流れと記載例 362件のビュー
  • Windows11のパソコンにしたらウルトラワイドモニターなのに解像度の不具合でワイド表示されなかったときの解決方法 142件のビュー
  • 高配当・毎月配当が魅力の【VCLT 海外ETF】を徹底解説!メリット・デメリットは?長期保有したらどうなった? 116件のビュー
  • ウルトラワイドモニターでテレビを快適に見よう!必要なものは?おすすめは? 89件のビュー
  • 現役投資家が徹底解説!【国内ETF 1475】iシェアーズ・コア TOPIX ETF 分配金は?メリット・デメリットは? 88件のビュー
  • 最新【2023年1月】40代サラリーマンのポートフォリオ資産・資産運用・投資成績 81件のビュー
  • 【2023年1月】こだわり・用途で選ぶおすすめのウルトラワイドモニター 77件のビュー
  • Chromebookを使いこなそう!(「~」マーク、変換キー、デリート(delete)キーについて) 74件のビュー
  • 金融資産6000万円の40代サラリーマンの日常とは? 57件のビュー
  • 【告白】失敗?損切りできない?私の塩漬け銘柄(株など)について 57件のビュー
  • 長期保有のメリットがエグい株主優待10選を一挙公開! 56件のビュー
  • 全世界株がオールインワン!【VT 海外ETF】を徹底解説!メリット・デメリットは?長期保有したらどうなった? 44件のビュー
  • 調べてみた!【種類別】なにがもらえる?カタログ形式の【さのちょくギフト】泉佐野市 ふるさと納税の返礼品をご紹介! 41件のビュー
  • 2023年版 経験者がおすすめ!一人暮らし・単身赴任の家電製品 37件のビュー
  • 【失敗しない!】過去2500回以上の自炊(本や書籍のスキャン・電子化)したメリットとコツ 36件のビュー
  • 2023年版 Chromebook 現役ユーザーが教える選び方のポイントとコスパ重視のおすすめ機種 35件のビュー
  • 6000万円貯まった!たった3つのお金の節約マインドとは? 34件のビュー
  • 現役投資家が徹底解説!【国内ETF 1476】 iシェアーズ・コア Jリート ETF 分配金は?メリット・デメリットは? 24件のビュー
  • 【解説】個人賠償責任保険とは?いくら必要?おすすめの加入方法は? 23件のビュー
  • 【悲報】また来た!一日で約200万円マイナス!資産全体を押し下げるクラッシュイベント 23件のビュー
  • 2021年10月更新 ここが変わった!エム・エイチ・グループ(9439)の株主優待 21件のビュー
  • 【後悔しない!】ウルトラワイドモニターの選び方 7つのポイントを伝授! 21件のビュー
  • 【現役投資家が解説】インデックス投資・株主優待 初心者の方におすすめのポートフォリオとは? 19件のビュー
  • 改悪・廃止になったざんねんな株主優待銘柄たち 19件のビュー
  • 複利効果とは?資産が6000万円になった実績と実感について解説! 18件のビュー
  • もらってみたらコスパ最高!ふるさと納税 北海道のオートミール 18件のビュー
  • 【解説】海外ETFの配当は実際にはどれくらいもらえるのか?要素と計算方法を説明! 17件のビュー
  • 【メンズ・レディース・メーカー別・寄附金順】ふるさと納税のおすすめの腕時計 17件のビュー

最近の投稿

調べてみた!【種類別】なにがもらえる?カタログ形式の【さのちょくギフト】泉佐野市 ふるさと納税の返礼品をご紹介!

2023年1月22日

【2023年1月】こだわり・用途で選ぶおすすめのウルトラワイドモニター

2023年1月6日

最新【2023年1月】40代サラリーマンのポートフォリオ資産・資産運用・投資成績

2022年12月31日

金融資産6000万円の40代サラリーマンの日常とは?

2022年12月14日

【現役投資家が解説】インデックス投資・株主優待 初心者の方におすすめのポートフォリオとは?

2022年9月25日

【メンズ・レディース・メーカー別・寄附金順】ふるさと納税のおすすめの腕時計

2022年9月19日

【解説】個人賠償責任保険とは?いくら必要?おすすめの加入方法は?

2022年8月19日

【便利リンク付】家計節約におすすめのふるさと納税サイトと活用テクニック

2022年8月14日

【㊙テク】ふるさと納税でコスパ最強のお米(白米・玄米)を見つける3つの方法

2022年8月13日

【現役投資家が解説】複数の証券会社の口座開設 メリット・デメリット

2022年7月20日

【失敗しない!】過去2500回以上の自炊(本や書籍のスキャン・電子化)したメリットとコツ

2022年4月17日

クレカ積立とは?(ほぼ)確実に運用益を出すおすすめの方法は?

2021年11月3日

動作確認対象外のSIMフリースマホでもahamo(アハモ)が使えた話

2021年10月24日

 【初心者向け】現物不動産投資とJ-REITの比較論争に終止符!

2021年9月25日

みんなのインデックス投資 始め方・続け方マニュアル

2021年8月20日

【現役投資家がおすすめの8選】投資を始める準備のための本・情報

2021年5月4日

2023年版 Chromebook 現役ユーザーが教える選び方のポイントとコスパ重視のおすすめ機種

2021年4月29日

【資産運用】コツコツ投資の始め方・楽しみ方・おすすめツール

2021年1月24日

2023年版 経験者がおすすめ!一人暮らし・単身赴任の家電製品

2021年1月10日

バックナンバー【2022年12月】40代サラリーマンのポートフォリオ資産・資産運用・投資成績

2023年2月1日

6000万円貯まった!たった3つのお金の節約マインドとは?

2023年1月29日

もらってみた!ひとめぼれ・玄米の調達はふるさと納税の返礼品がおすすめ!お得な探し方も紹介!

2023年1月29日

もらってみたらコスパ最高!ふるさと納税 北海道のオートミール

2023年1月28日

【告白】失敗?損切りできない?私の塩漬け銘柄(株など)について

2023年1月7日

【悲報】また来た!一日で約200万円マイナス!資産全体を押し下げるクラッシュイベント

2022年12月23日

複利効果とは?資産が6000万円になった実績と実感について解説!

2022年12月18日

カテゴリー

  • J-REIT
  • ふるさと納税
  • インフラファンド
  • ブログ運営
  • レビュー
  • 国内ETF
  • 国内株式
  • 家計見直し・節約
  • 投資手法(コツコツ投資)
  • 株主優待
    • クオカード
  • 海外ETF
  • 資産運用・投資成績・ポートフォリオ
  • 配当金(分配金)

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • 運営者情報

Copyright © サラリーマンがコツコツ投資で資本家への転生を目指すブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

かなのんです。
投資歴8年ほどの40代のサラリーマンです。
投資資産は2021年3月13日現在で5000万円に到達しました。(今後の運用成績により上下する可能性があります)

国内株式(高配当、株主優待中心)、J-REIT、国内ETF、インフラファンド、海外ETF、NISA(投資信託)など幅広く分散投資をしています。
一度買ったら手放さない、バイアンドホールドが基本的な投資戦略です。
成功体験ばかりではないですが、私の投資実績を公開することで、皆様のお役に立てれば何よりです。

(当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。)

カテゴリー

  • J-REIT (71)
  • ふるさと納税 (31)
  • インフラファンド (9)
  • クオカード (40)
  • ブログ運営 (11)
  • レビュー (24)
  • 国内ETF (15)
  • 国内株式 (198)
  • 家計見直し・節約 (16)
  • 投資手法(コツコツ投資) (43)
  • 株主優待 (109)
  • 海外ETF (31)
  • 資産運用・投資成績・ポートフォリオ (30)
  • 配当金(分配金) (239)

アーカイブ

  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (6)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (5)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (7)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年7月 (3)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (8)
  • 2022年3月 (5)
  • 2022年2月 (2)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (12)
  • 2021年11月 (12)
  • 2021年10月 (17)
  • 2021年9月 (11)
  • 2021年8月 (8)
  • 2021年7月 (45)
  • 2021年6月 (50)
  • 2021年5月 (27)
  • 2021年4月 (19)
  • 2021年3月 (16)
  • 2021年2月 (19)
  • 2021年1月 (38)
  • 2020年12月 (42)
  • 2020年11月 (29)
  • 2020年10月 (17)
  • 2020年9月 (11)
【現役投資家が解説】複数の証券会社の口座開設 メリット・デメリット
【メンズ・レディース・メーカー別・寄附金順】ふるさと納税のおすすめの腕時計
【㊙テク】ふるさと納税でコスパ最強のお米を見つける3つの方法
【便利リンク付】家計節約におすすめのふるさと納税サイトと活用テクニック
【現役投資家がおすすめの8選】投資を始める準備のための本・情報
米国株式まるごと!【VTI 海外ETF】を徹底解説!メリット・デメリットなど
【2022年7月】40代サラリーマンのポートフォリオ資産・資産運用・投資成績
【実録】40代で5000万円に到達!インデックス投資の5つの成功ポイント
【失敗しない!】過去2500回以上の自炊(本や書籍のスキャン・電子化)したメリットとコツ
【解説】個人賠償責任保険とは?いくら必要?おすすめの加入方法は?
(2022年更新)図解で分かる!外国税額控除の確定申告の流れと記載例
2022年版 経験者がおすすめ!一人暮らし・単身赴任の家電製品
投資を始めるのはいつから?今でしょ!という話
FIREとは?5000万円で早期リタイアできる?40代のリアルな感想
長期保有のメリットがエグい株主優待10選を一挙公開!
【初心者向け】現物不動産投資とJ-REITの比較論争に終止符!
【後悔しない!】ウルトラワイドモニターの選び方 7つのポイントを伝授!
資産運用・投資成績・ポートフォリオ
レビュー
投資手法(コツコツ投資)
動作確認対象外のSIMフリースマホでもahamo(アハモ)が使えた話
家計簿・資産管理アプリを使って資産を「貯める」&「増やす」方法
副業・投資家サラリーマンなら倹約家サラリーマンでもあれ!
株主優待を毎月もらうためのテクニックと組み合わせはこちら!
【解説】海外ETFの配当は実際にはどれくらいもらえるのか?要素と計算方法を説明!
【お得体験】お家すっきり!不要パソコン・小型家電を送料無料で自宅回収してもらいました!
円高と円安のメリット・デメリットと投資のタイミング
【図解】分散投資のメリット・デメリットを理解して投資戦略に役立てよう!
previous arrow
next arrow
 
【現役投資家が解説】複数の証券会社の口座開設 メリット・デメリット
【メンズ・レディース・メーカー別・寄附金順】ふるさと納税のおすすめの腕時計
【㊙テク】ふるさと納税でコスパ最強のお米を見つける3つの方法
【便利リンク付】家計節約におすすめのふるさと納税サイトと活用テクニック
【現役投資家がおすすめの8選】投資を始める準備のための本・情報
米国株式まるごと!【VTI 海外ETF】を徹底解説!メリット・デメリットなど
【2022年7月】40代サラリーマンのポートフォリオ資産・資産運用・投資成績
【実録】40代で5000万円に到達!インデックス投資の5つの成功ポイント
【失敗しない!】過去2500回以上の自炊(本や書籍のスキャン・電子化)したメリットとコツ
【解説】個人賠償責任保険とは?いくら必要?おすすめの加入方法は?
(2022年更新)図解で分かる!外国税額控除の確定申告の流れと記載例
2022年版 経験者がおすすめ!一人暮らし・単身赴任の家電製品
投資を始めるのはいつから?今でしょ!という話
FIREとは?5000万円で早期リタイアできる?40代のリアルな感想
長期保有のメリットがエグい株主優待10選を一挙公開!
【初心者向け】現物不動産投資とJ-REITの比較論争に終止符!
【後悔しない!】ウルトラワイドモニターの選び方 7つのポイントを伝授!
資産運用・投資成績・ポートフォリオ
レビュー
投資手法(コツコツ投資)
動作確認対象外のSIMフリースマホでもahamo(アハモ)が使えた話
家計簿・資産管理アプリを使って資産を「貯める」&「増やす」方法
副業・投資家サラリーマンなら倹約家サラリーマンでもあれ!
株主優待を毎月もらうためのテクニックと組み合わせはこちら!
【解説】海外ETFの配当は実際にはどれくらいもらえるのか?要素と計算方法を説明!
【お得体験】お家すっきり!不要パソコン・小型家電を送料無料で自宅回収してもらいました!
円高と円安のメリット・デメリットと投資のタイミング
【図解】分散投資のメリット・デメリットを理解して投資戦略に役立てよう!
previous arrow
next arrow
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム