今回は、なぜふるさと納税は早めかつ分散がお得なのかを徹底解説します。
ふるさと納税とは
ふるさと納税とは「自己負担2,000円で各地の特産品がもらえる」制度です。
一定の所得のある方は、その所得の中からお住いの自治体へ税金を納めています。
その税金の一部を他の自治体への寄附することで、寄附を受けた自治体からお礼の特産品(返礼品)がもらえるというのがふるさと納税の仕組みです。
ふるさと納税のメリット・注意点
ふるさと納税は正しく使えば必ず得をする制度です。
メリット
お得に自治体からの返礼品をもらえるというのがふるさと納税のメリットです。
他の自治体への寄附という現金の支出がありますが、その寄付金額は、一定の範囲内であればお住いの自治体に納めるはずの税金から差し引かれます。(ただし自己負担2,000円はかかります)
例えば、A市にお住まいのあなたがB市にふるさと納税をしたとしても余計な納税をしたことにはなりません。
なぜなら、B市に収めた分と同額がA市に収めるべき納税額から差し引かれてプラスマイナスゼロになるからです。
つまり、ふるさと納税で寄附分が所得税・住民税と相殺されますので、返礼品を受け取れる分お得な制度なのです。
注意点
税制上のメリットを受けるためには確定申告と呼ばれる手続きをしなければならない場合があります。
また、無制限で税制上のメリットが受けられるわけではなく、所得などに応じた限度額があるので注意しましょう。
さらに、ふるさと納税の税制上のメリットが得られるのは翌年以降であることにも注意が必要です。
ふるさと納税は早めかつ分散がお得な理由
ふるさと納税は早めかつ分散がお得な理由をご説明いたします。
返礼品を確保しやすい
早め&分散ならじっくり返礼品を選ぶことができます。
年末になると、ふるさと納税を利用する人が急増します。
それには以下の理由があるとされています。
- ふるさと納税の期限が毎年12月31日までであるから
- ふるさと納税の最大利用枠を確認するための源泉徴収票が毎年12月にならないと発行されないから
- ふるさと納税関連のCMが増えるから
ふるさと納税を利用する人が急増する結果、返礼品が品切れしたり、サイトにつながりにくくなったりすることがあります。
また、時間がないため、とりあえず何かを選ばざるを得ず、結局はあまりほしくないものを受け取ることもあります。
早めにふるさと納税の寄附をすることで混雑を避け、じっくり好きなものや希望する返礼品を確保しやすくなります。
旬の返礼品を楽しむことができる
早め&分散で、季節ならではの旬の返礼品を楽しむことができます。
旬の返礼品には次のようなものがあります。
果物
いちごなどの春の果物や、柿や梨などの秋の果物、みかんやイチゴなどの冬の果物などがあります。
野菜
タケノコなどの春の野菜、かぼちゃやさつまいもなどの秋の野菜、春菊や小松菜などの冬の野菜などがあります。
お米
収穫時期はほぼ同じですが、特に新米は人気なので予約が必要なものがあり、年末では遅い場合があります。
魚介類
初夏のカツオ、秋のサンマ、冬のフグやカニなどは旬の魚介類の代表格です。
お茶
特に新茶は人気なので早めの予約が必要なものや申込期間が限定されているものがあります。
期間限定キャンペーンのふるさと納税もある
「キャンペーン」という言葉にはなぜか魅力がありますよね。
ふるさと納税には、利用者(寄附者)を多く集めるために期間限定でキャンペーンを実施することもあります。
そのキャンペーンは年末だけとは限りません。
実施時期の異なる期間限定キャンペーンを上手に使えば、ふるさと納税をフル活用することができますよ。
期間限定のキャンペーンには次のようなものがあります。
- ポイント還元があるキャンペーン
- ポイント還元率がアップするキャンペーン
- 抽選で賞品が当たるキャンペーン
- プレゼントがもらえるキャンペーン
- 返礼品に加え、別の商品や特産品ももらえるキャンペーン
資金計画を立てやすい
資金計画を立てやすいのも理由の一つです。
ふるさと納税をするためには自治体に寄附をすることが必要です。
したがって、一時的には寄附という形で現金の支出を伴います。
その支出が年末にまとめてになると一度に多額の支払いが必要になってしまいます。
ふるさと納税の利用枠はまだあっても、お金がないため寄附できない、あるいはお金はあるけど他の用途で使うことが決まっているため寄附できないということはありがちです。
計画的にふるさと納税分の予算を確保し、早めかつ分散することで、年末に一度に支払う必要がなくなり、家計の負担を軽減できます。
受け取りのタイミングを分散できる
受け取りのタイミングを分散できるのも理由の一つです。
年末に一度に申し込むと、返礼品を受け取るタイミングも同じ時期に重なってしまいます。
食料品などが一度に届くと、それらが冷蔵庫や冷凍庫に入りきらないほどいっぱいになってしまったり、消費期限の短い生鮮食品を期限までに食べきれなかったりします。
ふるさと納税の申し込みを分散させることで、受け取りのタイミングも適度な間隔を保つことができ、無理なくおいしく返礼品を味わうことができます。
返礼品の遅延を防ぐことができる
返礼品が届くのが遅れるのは困りものですよね。
年末にふるさと納税の申し込みが集中する結果、返礼品が届くのが遅れてしまうこともあります。
人気返礼品の場合3,4か月待たなければならないこともあります。
お中元やお歳暮、誕生プレゼント、おせち料理など、そのイベントに合わせて返礼品を受け取りたい場合は、計画的に前もって申し込むことで受け取りタイミングを調整することができます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
お得なふるさと納税をフル活用しましょう。