Chromebookを使いこなそう!(「~」マーク、変換キー、デリート(delete)キーについて)

かなのん

今回は、Chromebookの「~」マーク、変換キー、デリート(delete)キーについてご説明します。

目次

今回のポイント その1「~」はどこ?

今までWindowsでは日本語入力で「から」と入力し、変換していた「~」ですが、Chromebookではいくらやってやっても変換候補に出てきませんでした。

そこでキーボードをじっくり見ていると。。。

ありました!下の画面の赤枠のところです。

拡大したのが下の画像です。

(注意!)このキーを入力しただけでは、「^」が入力されてしまいます。

日本語入力の状態で、左下の「↑」のキーと一緒にこのキーを押すことで「~」を入力できます。

今までが「から」の変換でしたので慣れればこちらの方が早そうです。

今回のポイント その2 変換キーはどこ?

Chromebookには、「変換キー」がありません。

Windowsではあって当たり前でした。

Chromebookでは、左上の「→」のキー、あるいは下のスペースキーが、変換キーとして機能します。

どちらでも同じように変換できますが、個人的には左手の小指で「→」のキーを押して変換候補を探すのがやりやすかったです。

今回のポイント その3 デリート(delete)キーはどこ?

Chromebookには、バックスペースキー「←」はあるのですが、デリート(delete)キーが見当たりません。

これだけはいろいろといじってみても分からず、ネットで調べました。

「alt」とバックスペースキー「←」との同時押しでデリート(delete)キーと同等の操作が可能になります。

これまで他のChromebookのユーザーの方も最初は分からずに困っていらっしゃったのでしょうね。

まとめ

  • 「~」は、左下の「↑」のキーと一緒に「~」を押すことで入力できます。
  • 左上の「→」のキー、あるいは下のスペースキーが、変換キーとして機能します。
  • 「alt」とバックスペースキー「←」との同時押しでデリート(delete)キーと同等の操作が可能になります。
かなのん

以上です。まだまだ初心者ですが、その目線で次回もレポートしたいと思います。

あわせて読みたい

あわせて読みたい
2023年版 Chromebook 現役ユーザーが教える選び方のポイントとコスパ重視のおすすめ機種 かなのん 今回は、Chromebookの現役ユーザーの私が選び方のポイントとおすすめ機種をご紹介します。 【Chromebookとは】 特徴 Chromebookは、WindowsやMacとも違う「Goo...
あわせて読みたい
Chromebookを使いこなそう!(microSDカードで外部ストレージを設定して、Amazonプライムビデオをダウン... かなのん 今回は、ChromebookにmicroSDカードで外部ストレージを設定して、Amazonプライムビデオをダウンロードするやり方をご説明します。 【今回のポイント Chromebo...
あわせて読みたい
Chromebookが我が家にやってきた!(Google Chromebook HP ノートパソコン 14.0型 フルHD IPSタッチディ... かなのん 我が家の一員になったChromebookのレビュー記事です。 【私が買ったもの】 「Google Chromebook HP ノートパソコン 14.0型 フルHD IPSタッチディスプレイ 日本...
あわせて読みたい
Chromebookを使いこなそう!(BLENCKのワイヤレスマウス購入) かなのん 今回はChromebookにぴったりのマウスのご紹介です。 【今回のポイント Chromebookでは有線マウスは不便!】 これまでずっとデスクトップ、ノート型を問わず有...

\ 最新情報をチェック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かなのんです。
ごく普通の40代サラリーマンです。
企業型DC(企業型確定拠出年金)を含めた純金融資産の評価額は1億円超の「億り人」です!
投資や家計節約、ふるさと納税、使ってみて良かった商品などの記事を書いています!
ぜひいろいろチェックしてみてください!

目次