複利効果とは?資産が7000万円になった実績と実感について解説!

かなのん

今回は、複利効果についてご説明したいと思います。

目次

単利と複利

まずは「複利効果」の「複利」について説明させてください。

単利とは

かなのん

単利とは、利息を元本には組み入れることなく、常に元本部分に対してのみ利息がつくものを指します。

例えば、10,000円を元本として、単利で年間利回り5%で5年間運用したとすると運用成績は次のようになります。

  • 1年目:10,000円✕5%=500円
  • 2年目:10,000円✕5%=500円
  • 3年目:10,000円✕5%=500円
  • 4年目:10,000円✕5%=500円
  • 5年目:10,000円✕5%=500円

5年間で500円✕5年=2,500円の運用成績があることになります。

元本の10,000円を足すと合計では12,500円(10,000円+2,500円)の成績になります。

上記の黄色のアンダーラインのとおり、元本部分は預けた当初の金額からのままです。これが単利です。

複利とは

かなのん

「複利」とは、運用で得た収益や利息を再び投資することです。これを繰り返すことにより、利益が利益を生み、雪だるまが坂を駆け下りるごとに大きくなるように資産がふくらんでいきます。

例えば、10,000円を元本として、複利で年間利回り5%で5年間運用したとすると運用成績は次のようになります。

  • 1年目:10,000円✕5%=500円→これに元本(10,000円)を足した10,500円を次の年の元本にする
  • 2年目:10,500円✕5%=525円→これに元本(10,500円)を足した11,025円を次の年の元本にする
  • 3年目:11,025円✕5%≒551円→これに元本(11,025円)を足した11,576円を次の年の元本にする
  • 4年目:11,576円✕5%≒579円→これに元本(11,576円)を足した12,155円を次の年の元本にする
  • 5年目:12,155円✕5%=608円

元本を含む最終的な運用成果は5年目のスタート時の元本(12,155円)とその年の利息(608円)を足した12,763円になります。※計算過程において1円未満を四捨五入しています。

かなのん

複利で運用したほうが単利で運用するよりも成果は向上する(12,763円>12,500円)ことがお分かりいただけましたでしょうか。

複利効果は継続することで大きな効果が得られる

かなのん

投資する期間を長くすることで、複利効果を長期に渡り得ることができますので、資産増加のスピードが格段に早くなります。

年利10%の金融商品を運用し、得られた収益をそのまま同じ商品に投資して運用すると、成果は次のようになります。※税金等の影響を除く。1年:1.10倍(1.10✕1)

5年:約1.61倍(1.10✕5乗)

10年:約2.59倍(1.10✕10乗)

30年:約17.45倍(1.10✕30乗)

50年:約117.39倍(1.10✕50乗)

かなのん

計算上は50年で資産が約117倍になります。すごい効果ですね。

複利効果のメリットを最大限に得るためには長い期間続けることが重要です。

人生にはゴール(終わり)がありますので、長い間続けるためには「早く始めること」も重要になってきます。

あわせて読みたい
投資を始めるタイミングはいつから?今でしょ!という話 かなのん 今回は、投資を始めるのは今でしょ!という話です。 【投資を始めるのはいつからがよいのか?】 投資にチャレンジしようと思っている方の中には、いつから始め...

企業や個人の大富豪は複利効果を活かしている

かなのん

複利効果は個人の投資だけに応用できるものではありません。

何十年、中には何百年と人間の寿命を超えて存続する企業は、複利効果の考え方に基づき、年間数%の成長を着実に積み重ねることで、創業時の何倍もの成長を遂げています。

同じことは土地や資産を持っている個人の大富豪についてもあてはまります。

彼らは、それらの資産を親から子へ、子から孫へと引き継ぎながら、長い年月をかけて資産を成長させているのです。

資産や教育に恵まれている家系の子孫が裕福になれる可能性が高いのも、複利効果によるものと考えることができます。

そのような環境にない、普通の人たちが限られた人生の中でゼロから資産を形成するのであれば、企業や個人の大富豪同様に、複利効果を活かす方が有利です。

複利効果を得るための方法

投資で得た利益を「再投資」する

かなのん

再投資とは、投資で得られた利益を再び投資資金として投じることです。

投資した金融商品からの配当金や分配金を消費に充ててしまっては「単利」と同じになってしまいます。

そうではなく、得た配当金や分配金を再び投資に充当しましょう。

そうすることで投資の元手がさらに大きくなります。

なお、いったん受け取った配当金や分配金を再び投資に充当するのは面倒なことがあります。

(私の場合は再投資先をどれにするのかを決めるのは結構楽しみなのですが)

投資信託の中には、再投資の手間を省いて、利益を自動で再投資してくれるものもあります。

「再投資型」の投資信託は、それ自体の取引価格が市場動向に応じて変動するので、本当に再投資による複利効果があるのかどうか、あったとして複利効果はどれくらいなのか分かりづらいのが玉にキズですが、ちゃんと複利効果はあります。

成長企業の株式を保有し続ける

かなのん

成長企業の株式を保有し続けるのも複利効果と同じ効果があります。

アップルやアマゾン、日本でいえばユニクロといった企業は、創業時から何倍も株価が上がっています。

それは彼ら自体が、事業で得られた利益をもとにさらに事業を拡大させているからです。

そのような成長企業の株式を持っていたとしても、少し株価が上がってからといってすぐに売却してしまってはもったいない場合があります。

まだまだ成長(≒株価が上昇)する可能性があるからです。

とはいっても、これから上がるかどうかは誰にも分かりませんので、持ち続ければ確実に今後も株価が上がるわけではありません。

かなのん

「成長企業」の定義もあいまいですので見極めは難しいですが、成長企業の株式を保有し続けるのも複利効果と同じ効果があるということをご理解いただければ幸いです。

なお、投資の世界ではよく登場しますので以下の用語を覚えておくと便利です。

  • 投資した金融商品からの配当金・分配金・・・「インカムゲイン」
  • 投資した金融商品自体の値上がり・・・「キャピタルゲイン」

複利効果の実感:金融資産が増えるスピードが速くなった

こちらの図は実際の私の資産の推移表です。

だいたい3年間で3000万円ほど資産が増えています。

なお、給料や賞与などから定期的あるいはスポット的に継ぎ足しての投資も継続していますので、金融資産だけを循環させて増やしているというわけではありません。

私の場合は、すでに7000万円ほどに大きくなった雪だるまがあります。

この雪だるまが1%増えただけで70万円増えることになります。

複利効果を生み出す大きな「雪だるま」を作ることで、資産増加のスピードが格段に早くなることを実感しています。

あわせて読みたい
資産運用で7000万円を手にしたサラリーマンの正体は?日常生活は? かなのん 今回は、金融資産7000万円の40代サラリーマンの日常生活をご紹介します。 【金融資産が7000万円に到達!】 金融資産が7000万円に到達した記事を書いたことがあ...
あわせて読みたい
【現役投資家が解説】投資初心者の方におすすめのポートフォリオとは? かなのん 今回は、初心者の方におすすめのインデックス投資のポートフォリオをご紹介します。 【インデックス投資とは】 かなのん インデックス投資について簡単に説明...
かなのん

いかがでしたでしょうか。皆様のお役に立てる情報がありましたでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

おすすめ記事・カテゴリー

あわせて読みたい
情報収集がカギ!投資初心者にこそ読んでほしい!おすすめ投資本・情報 かなのん 今回は、投資を始めるときに読んでおきたい本・情報をご紹介します。 【(はじめに)投資を始めるにあたっての情報収集の重要性】 最低限の金融知識は必要 か...
あわせて読みたい
【まとめ】コツコツ投資の始め方・楽しみ方・おすすめツール かなのん これまでのコツコツ投資入門の記事をまとめました。 【コツコツ投資について】 https://toshi-investment.net/2021/11/11/when-to-start-investing/ https://t...
あわせて読みたい
情報収集がカギ!投資初心者にこそ読んでほしい!おすすめ投資本・情報 かなのん 今回は、投資を始めるときに読んでおきたい本・情報をご紹介します。 【(はじめに)投資を始めるにあたっての情報収集の重要性】 最低限の金融知識は必要 か...

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

かなのんです。
ごく普通の40代サラリーマンです。
企業型DC(企業型確定拠出年金)を含めた純金融資産の評価額は1億円超の「億り人」です!
投資や家計節約、ふるさと納税、使ってみて良かった商品などの記事を書いています!
ぜひいろいろチェックしてみてください!

目次